計画策定
北海道は、全国の1/4の耕地面積を占める我が国有数の食料供給地域となっており、その広大な面積から、北海道各地の農村では気象や立地条件を活かした稲作・畑作・酪農等の様々な農業が展開されています。
また、農業・農村は食料供給の役割だけではなく、農業が継続して行われることにより、国土・環境の保全や美しい農村景観の形成、自然、農業体験等の教育の場等の多面的機能を有しています。
しかし、近年、農業従事者の高齢化の進行や担い手不足から、生産活動が低下することで、耕作放棄地の増加を招き、食料供給機能や、農業・農村の多面的機能が損なわれる恐れがあり、これら問題を解消するための農業農村整備事業が北海道の各地域で実施されています。
私たちは、この農業農村整備事業を通じて、北海道の持続可能な農業と魅力ある農村の実現に向け、各地域の将来像やニーズに対応した農業生産計画、農業基盤整備計画、農村整備計画、土地利用計画、経済効果分析などを行い、農業農村整備事業の計画策定を支援しています。
業務内容
- 水田地域における地域調査、農地整備、農業用施設の計画、経済効果等の事業計画策定
- 畑地地域における地域調査、農地整備、農業用施設の計画、経済効果等の事業計画策定
- 草地整備、公共牧場における地域調査、農地整備、農業用施設の計画、経済効果等の事業計画策定
- 事業計画変更における資料取りまとめ
![]() |
![]() |
主要実績
平成27年度 農地整備(経営体育成型)事業 | 木古内地区 | 計画策定業務 | 渡島総合振興局 |
平成27年度 農地整備(担い手育成型)事業 | 京極地区 | 計画策定業務 | 後志総合振興局 |
平成27年度 草地整備事業 | 白糠第2地区 | 計画策定業務 | 釧路総合振興局 |
平成28年度 農地整備(経営体育成型)事業 | 新光東外1地区 | 計画策定業務 | 空知総合振興局 |
平成28年度 農地整備(担い手育成型)事業 | 厚沢部第2地区 | 計画策定業務 | 檜山振興局 |
平成28年度 草地整備(公共牧場)事業 | 美幌日並地区 | 計画策定業務 | オホ-ツク総合振興局 |
平成29年度 農地整備(担い手育成型)事業 | 小清水北第2地区 | 計画策定業務 | オホ-ツク総合振興局 |
平成29年度 農地整備(経営体育成型)事業 | 新光西外1地区 | 計画策定業務 | 空知総合振興局 |
平成29年度 草地整備(公共牧場)事業 | 下川サンル地区 | 計画策定業務 | 上川総合振興局 |
平成30年度 農地整備(経営体育成型)事業 | 東蕨岱西外2地区 | 計画策定業務 | 石狩振興局 |
平成30年度 草地整備(公共牧場)事業 | ふらの地区 | 計画策定業務 | 上川総合振興局 |
平成30年度 農地整備(経営体育成型)事業 | 御上谷地地区 | 計画策定業務 | 渡島総合振興局 |
平成31年度 農地整備(経営体育成型)事業 | 暁第1地区 | 計画策定業務 | 空知総合振興局 |
平成31年度 水利施設等保全高度化(担い手支援)事業 | 更別地区 | 計画策定業務 | 十勝総合振興局 |
平成31年度 草地整備(公共牧場)事業 | 浜鬼志別地区 | 計画策定業務 | 宗谷総合振興局 |
令和2年度 農地整備(経営体育成型)事業 | 暁第2外3地区 | 計画策定業務 | 空知総合振興局 |
令和2年度 草地整備事業 | オホーツクサロマ地区 | 計画策定業務 | オホーツク総合振興局 |
令和2年度 水利施設等保全高度化(担い手育成)事業 | 西中音更地区 | 計画策定業務 | 十勝総合振興局 |
令和3年度 水利施設等保全高度化(畑地帯総合整備中山間地域型)事業 | 赤井川地区 | 計画策定業務 | 後志総合振興局 |
令和3年度 農地整備(経営体育成型)事業 | 暁第3外1地区 | 計画策定業務 | 空知総合振興局 |