採用情報

 

先輩社員の声_山田拓.jpg

平成28年入社
技術部 設計部門

ある1日のスケジュール
8:30 ~ 10:00

出張先へ車で移動

10:00 ~ 12:00

現場の調査、写真撮影

12:00 ~ 13:00

昼食

13:00 ~ 15:00

関係機関との打合せ

15:00 ~ 17:30

帰社後、打合せのとりまとめ

志望動機

前職は営業職をしていましたが、農業高校出身であり、幼少の頃から畑や水田にかこまれて育ってきたこともあり、農業関係の仕事に就きたいと考えていました。
土木関係の勉強や経験がないことや、農業土木という聞き慣れない分野で不安がありましたが、知人・先輩に相談したり、調べているうちに興味を持ちはじめ、入社試験を受けることを決意しました。

仕事内容

入社して1年目の私の仕事は、主に上司や先輩方の仕事の補助として、CADでの図面修正や、工期間近になると成果品の製本作業等をしました。
また、上司や先輩方に同行し、受益者の農家や受託先及び関係機関の方との打合せでメモをとるなど、日々勉強です。
2年目の4月からは、測量を学ぶため専門学校で1年間勉強しました。

今後の抱負

まだまだ技術者として勉強中ではありますが、少しずつ農業土木や測量の基礎について理解してきているので、今後は技術知識や多くの経験を積み、技術的な業務を担えるように頑張りたいです。

職場の環境や雰囲気

上司や先輩方は皆優しく、わからないことは丁寧にわかりやすく教えてくれます。
泊まりで旅行に行く行事や、忘年会でお酒を酌み交わしたりとコミュニケーションもとりやすいです。忙しい時期には残業もありますが、ノー残業デーがありメリハリがしっかりしている働きやすい職場です。

新人へのメッセージ

大学は経営科出身であり、農業土木については、入社時は何もわからないところからのスタートでしたが、上司や先輩方が丁寧に教えてくれ、専門的な勉強をする機会を得たりしました。
農業土木に興味のある方やスキルアップをしたい方は、是非当社を志望して欲しいと思います。

休日の過ごし方

GWやお盆など大型連休の際には旅行にでかけたり、お酒を飲むことが好きなので飲みに行くことも多いです。冬はウィンタースポーツなど、体を動かすことが好きなので外にでかけていることが多いです。

 


 

先輩社員の声_髙橋.jpg 

令和2年入社
技術部 設計部門

ある1日のスケジュール
8:45 ~ 10:00

出張先へ車で移動

10:00 ~ 12:00

現場の調査・測量

12:00 ~ 13:00

昼食

13:00 ~ 16:00

打合せ等

16:00 ~ 17:30

帰社後、打合せ等の取りまとめ

志望動機

農家を営んでいる親戚の手伝いで農業に携わり、農業関係の仕事に興味をもっていたことや前職で土木施工管理の仕事をしていたことから、この経験を農業土木の仕事に活かしたいと思い当社を志望しました。

仕事内容

入社して1年目の私の仕事は、主に上司や先輩方の仕事の補助として、CADでの図面修正や、工期間近になると成果品の製本作業等をしています。

また、受託先や市町村、土地改良区等の関係機関、受益者である農家の方々との打合せ時は上司や先輩方に同行し、打合せ内容の取りまとめを行っています。

今後の抱負

入社時は、農業土木に関する知識があまりなかったため、打合せや現地調査等の作業時は上司や先輩方の補助が主な役割でしたが、農業土木や測量の基礎について、徐々に理解できているので、今後は多様な業務経験や資格取得等、技術研鑽に励み、管理技術者として会社に貢献していきたいです。

職場の環境や雰囲気

分からないことがあると皆さん丁寧に教えてくれたり、資料の見方を教えてくれます。

繁忙期は残業もありますが、それ以外は概ね定時に退社することができます。また、ノー残業デーもあるため、仕事のON、OFFのメリハリがあり、働きやすいです。

新人へのメッセージ

農業土木は専門用語も特殊で、覚えることがたくさんありますが、自分が作図した設計図面で工事が行われた時には、工事完了後の現場を見に行くとやりがいや達成感を感じることができますので、農業土木に興味のある方は是非当社を志望して欲しいと思います。

休日の過ごし方

私には子供が二人いますので、休日はよく公園にいって遊んだり、大型のショッピングセンターで買い物をしたりしています。連休の時は動物園など少し遠い所へ足を伸ばして、心をリフレッシュしています。

 


 

先輩社員の声_原田.jpg

令和2年入社
技術部 計画部門

ある1日のスケジュール
8:45 ~   9:00

メールやスケジュールの確認

9:00 ~ 12:00

図面作成

12:00 ~ 13:00

昼食

13:00 ~ 17:00

成果品の資料作成

17:00 ~ 17:30

作成した資料の確認、修正

志望動機

幼少期から祖父が営む農業の手伝いをしていたことや、大学では農業分野を専攻していたこともあり、以前から農業関係の仕事に興味がありました。

知人の話を参考に、農地や農業施設等の整備を行う農業土木の分野に興味を持ち、当社を志望しました。

仕事内容

主に農業農村整備の計画策定業務を担当しており、イラストレーターでの図面作成や費用対効果の算定、説明資料等の作成を行い、工期間近になると成果品の作成をしています。

基本的に内勤が主体ですが、繁忙期の夏場は打合せや現地調査などで外勤することが多くなります。成果品の提出が終われば業務が一段落しますので、1年を通してメリハリのある仕事だと思っています。

今後の抱負

農業土木の知識や経験を積み、管理技術者になるための資格を取得して、会社に貢献したいと思います。

職場の環境や雰囲気

分からないことがあれば、上司や先輩方が丁寧に教えてくれる職場です。

コミュニケーションがとりやすいので、外勤での車内では、最近の出来事やホットな話題で終始和やかに会話をしています。

新人へのメッセージ

私は農業土木の知識が全くないまま入社しましたが、上司や先輩方がフォローをしてくれるので、安心して業務に取り組むことができます。また、専門的な知識も徐々に覚えることができ、自身のスキルアップが期待できる職場だと思いますので、少しでも興味のある方は是非当社に応募してみてはいかがでしょうか。

休日の過ごし方

最近発売されたゲームを一日中していることもあれば、流行りの曲をピアノで弾いたりして過ごしています。昼食はラーメンを食べに出かけ、その後は近くのスーパーで買い物することが多いです。